12/18: 平成23年度子どもクリスマス会

行事名:平成23年度子どもクリスマス会

開催日:2011年12月18日(日)11:00~

開催場所:朝日ケ丘町内会館

開催内容:
●今年のクリスマス会には、子ども会加入の子どもたち50名が参加して楽しく過ごしました。
«プログラム»
1.ジングルベル
2.出し物
3.ゲーム
4.記念撮影
5.食事タイム
6.ビンゴ 

20111218-kuri1

20111218-kuri2

●坂野子ども会会長の挨拶

20111218-kuri3

●赤坂会長も参加して挨拶して、12月28日午後3時予定の「年末子ども防火防犯パトロール」への参加をお願いしていました。

20111218-kuri4

●皆で「ジングルベル」を歌いました。

20111218-kuri6

●それぞれのテーブルの上のノウソクに灯をともしました。

20111218-kuri8

●大澤結唄君(小4)の「けん玉」の美技に大きな拍手が沸き起こりました。

20111218-kuri10

●西岡玲奈さん(小4)のキーボード演奏に合わせて銭目瑠璃子さん(小4)の歌が披露されました。

20111218-kuri7

20111218-kuri11

●原田さんの楽しいゲームの始まりです。

20111218-kuri12

20111218-kuri13

20111218-kuri14

子ども会のスタッフの皆さんご苦労様でした。

12/04: 子どももちつき大会の開催

行事名:子どももちつき大会
開催日:2011年12月4日(日)13:00~
開催場所:朝日ケ丘町内会館
開催内容:
●『子どももちつき大会』が昨年に引き続き開催されました。

20111208-mo1

●実行委員は10時に会館に集合、赤坂会長から当日の準備段階での説明が行われました。

20111208-mo2

20111208-mo3

●女性たちは、前日用意したもち米・あんこ・きな粉などの準備。
もち米は前日に研いでひと晩水に浸けておきました。(鈴木さんの奥さんご苦労様でした)

20111208-mo4

●男性たちは、会館前にテントを張り、もちつきのための臼・杵・ガスコンロなどの準備。
(臼は熱湯を張って暖めておく)

20111208-mo5

●受付では、当日の参加人員の掌握
大人47人・子ども26人の予定ですが、お孫さんが遊びにきてこられるかも・・・・うーん増えるかな?

20111208-mo6

20111208-mo7

20111208-mo8

●第1回目のもち米が蒸かされましたのでもちつき開始。
慣れた手つきで杵を振り上げ、アイドル(取り手)と息を合わせて、掛け声とともに ペッタン・ペッタンと搗(つ)き始めました。

餅を搗
①蒸け上がったもち米を臼に入れ、まず最初にこづき「小搗き」を行う。もち米が熱いうちに臼の回りをぐるぐる回りながら杵の先に体重をかけて持ち米をつ潰していく。
②杵を高く振り上げてペッタンペッタン搗く
③取り手は外側から中へとうまく搗けていない部分を真ん中にまとめる。

20111208-mo9

●もちが搗きあがる間、子どもたちは簡単なゲームで楽しんでいました。

20111208-mo10

20111208-mo11

20111208-mo12

20111208-mo13

●寿会のお姉さん(?)たちが慣れた手つきでもちだけに、昔とった杵柄とばかりにあんこを丸めてあんころ餅をこしらえています。

20111208-mo14

20111208-mo15

20111208-mo16

20111208-mo17

●あんころ餅・きな粉餅などが盛られた皿を持って、子どもたちは、それぞれの席で美味しそうに食べてます。

20111208-mo18

20111208-mo19

20111208-mo20

●取り手はお祖母ちゃん、搗くのはお孫さん、お孫さんを支えているのはお嫁さんかな。とてもいい光景ですね!

20111208-mo21

20111208-mo22

20111208-mo23

20111208-mo25

●子ども用の臼で子どもたちは杵を高く振り上げてペッタン・ペッタンと楽しそうに餅を搗いてます。

20111208-mo24

20111208-mo26

●5臼・10㎏の餅を搗きあげ、実行委員の皆さんもやっと食べることが・・・・・・美味しいね!

20111208-mo27

20111208-mo28

●坂野こども会会長のクイズです。

20111208-mo29

●赤坂会長の間違い探しクイズです。

20111208-mo30

20111208-mo31

●安部さんと一緒に昔懐かしい歌を皆で歌いました。

20111208-mo33

●赤坂さんの音頭で『ふるさと』を最後に皆で歌いました。

20111208-mo34

●鈴木副実行委員長の閉会の挨拶

実行委員の皆さんご苦労様でした! 

12/04: 毛糸の指編みの会開催(女性部)

行事名:毛糸の指編みの会開催(女性部)
開催日:2011年12月4日(日)10:00~
開催場所:朝日ケ丘町内会館
開催内容:
●女性部主催の「毛糸の指編みの会」が開催され、大人15人・子ども8人が参加して実施されました。

●南郷編物教室の山田明美さんが講師となり、指編みの楽しさを参加者に教えていただきました。

20111208-jyo1

20111208-jyo2

●正面を向いていますのが講師の山田さんです。

20111208-jyo3

●子どもたちも始めての経験で戸惑いながらも、できた作品を見て感激していました。

20111208-jyo4

11/26: 平成23年度一人暮らし高齢者夕食宅配サービス

行事名:平成23年度一人暮らし高齢者夕食宅配サービス
開催日:2011年11月26日
開催場所:北野地区一円
開催内容:
●北野地区社会福祉協議会では、北野地区福祉のまち推進センターが主体となり、70歳以上でお一人暮らしの高齢者と身体に障がいをもってしまわれた方(1級・2級手帳)のお宅への夕食宅配サービスを実施しています。

●朝日ケ丘町内会でも赤坂民生委員と北野中学校の生徒のボランティア二人と朝日ケ丘町内の対象者22人に夕食宅配を実施しました。(林副会長も運転手でお手伝い)

20111208-taku1

●赤坂民生委員とボランティアの北野中学校狩野歩菜美さんと佐藤将君とお一人暮らしの方とのスナップ。

20111208-taku2

20111208-taku3

20111208-taku4

●夕食に鉢植えのお花を添えてお渡しすると大変喜んで頂きました。

10/29: 子どもハロウインパーティー

行事名:子どもハロウインパーティー
開催日:2011年10月29日(土)10:00~
開催場所:朝日ケ丘町内会館・町内一円
開催内容:
●ハロウイン(ハロウイーン)は、ヨーロッパを起源とする民族行事で、毎年10月31日の晩に行われる。ケルト人の行う収穫感謝祭が他民族の間にも行事として浸透していったものとされている。
●子どもたちは、朝10時に朝日ケ丘町内会館に集合。

20111030-ha1

20111030-ha2

●原田さんの説明で、各グループ(黒ネコ・おばけ・こうもり)に振り分けられて、くじびきにより自分の好きな衣装(帽子とマント、又はカチューシャとマント)を選ぶ順番を決める。

20111030-ha3

20111030-ha4

20111030-ha5

20111030-ha6

20111030-ha8

20111030-ha9

●ハロウインカードに、各自全員思い思いの言葉で気持を込めてお礼を書く。
 お菓子をどうもありがとう!

20111030-ha7

20111030-ha10

どの衣装にしようかな! 帽子・マント・カチュシャ

20111030-ha11

おばけチームでーす!

20111030-ha12

こうもりチームでーす!

20111030-ha13

黒ネコチームでーす!

●訪問先の地図を受け取り、ハロウインの衣装を着てグループごとに出発。

20111030-ha14

20111030-ha15

●合言葉は  トリックオアトリート(Triku or Treat)

20111030-ha16

20111030-ha17

20111030-ha18

●お菓子を配っていただけるところには ジャック・オー・ランタンのカード
オレンジ色のカボチャをくりぬき、刻み目をいれ、内側からろうそくで照らしたもの

20111030-ha19

20111030-ha20

●合言葉は トリックオアトリート(Triku or Treat)
『ハーイ 待ってましたよI』の声が・・・・

20111030-ha21

20111030-ha22

20111030-ha23

20111030-ha24

●毎朝、学校に行く信号のところで交通整理をしていただいている坂野さんの所に訪問して記念撮影。

20111030-ha25

20111030-ha26

●佐藤さんのお孫さんは、来年参加したいとの声が。

20111030-ha27

20111030-ha28

20111030-ha29

20111030-ha30

20111030-ha32

中村さんハロウインの帽子が似合いますよー

20111030-ha31

20111030-ha33

●訪問先を全部回って、美味しいお菓子をたくさんいただきました!  嬉しいなー

10/25: 第3回『きたのくらぶin朝日ケ丘』

行事名:第3回きたのくらぶin朝日ケ丘
 しなやかに重心移動で転倒予防
開催日:2011年10月25日10:00~
開催場所:朝日ケ丘町内会館
開催内容
●「第3回きたのくらぶin朝日ケ丘」、積雪寒冷地の札幌で高齢期をいきいきと過ごすために、「転倒予防教室」を開催しました。
講師には、清田区介護予防センター北野・枚岡芳岡直人センター長にお願いいたしました。

20111025-hu1

●赤坂朝日ケ丘福祉推進委員長の開会の挨拶

20111025-hu2

●受付、予定していた参加者は全員きたのかなー

20111025-hu3

●福祉推進委員も含めて31名が参加しました。

20111025-hu4

●熱心に講義をしています芳岡センター長
・健康づくりのポイント 『運動・栄養・休養』
・運動、食事、良く眠ること、そして最後に薬
・65歳以上の要支援と要介護の原因 第4位は転倒・骨折

20111025-hu5

20111025-hu6

20111025-hu7

20111025-hu8

●参加者全員が熱心に聴講しています。

20111025-hu10

20111025-hu10

20111025-hu11

20111025-hu12

フリフリグッパー体操を皆で楽しみました。
結構疲れますよー

20111025-hu13

●骨のこと、小脳のこと・・・・
ちょっと難しかったかなー

20111025-hu14

20111025-hu15

20111025-hu16

●天童よしみさんが歌う『北国の春』にあわせて体操をしました。
蕾をつくるしぐさが可愛いとの声に思わず照れていました。

20111025-hu17

●昼食は、パンにコーヒー・紅茶
美味しかったですよー

20111025-hu18

●竹澤看護師さん(社会福祉法人厚仁会)の唾液の出る体操を教えていただきました。

20111025-hu19

本当だ、唾液が出たーとの声が・・・・

20111025-hu20

ロコモのための運動訓練 開眼”片足立ち”訓練
・右足で片足立ちを1分間、左足で片足立ちを1分間を1日3回繰り返す。
(両目を開ける、バランスが悪い場合は手をついてもよい、片足を前方に5cmほど上げる)
・片足立ちは両足立ちに対して2.75倍の負荷がかかる。
・1分間片足立ち訓練=約53分間歩行に相当

運動を続けるコツ
・やる運動は1~2種目
・やる頻度は2日に1回
・行った日に○をつける
・2~3ケ月続けないと効果なし
・痛いのを我慢して行わない

今日、聴講した話しを活かしましょうね!
そして楽しい老後を過ごしましょう!

10/21: そなえーる見学(千歳市)

行事名:そなえーる見学
開催日:2011年10月21日(金)14:00~
開催場所:千歳市防災学習交流センター(そなえーる)
千歳市北信濃631-11
開催内容:
●13:00 朝日ケ丘町内会館前に集合 3台の車に分乗して参加者10名出発

20111023-bou1

●14:00 見学開始

20111023-bou2

●インフォーメーションには、朝日ケ丘町内会名が記載されていましたよー!

20111023-bou3

●参加者10名で記念撮影

20111023-bou4

20111023-bou5

●屋内訓練室は防災関係機関の訓練室として使用するほか、各種コミュニティ活動にも開放していますよと説明を受けました。
ロッククライミング、バスケットもできるよ

20111023-bou6

●亀松防災委員長が救助袋を体験、中は渦状になっていてゆっくり降りられるようです。
頭からではなく足から滑り降ります。

20111023-bou7

20111023-bou8

●尾上総務部長が緩降機を体験、体重で降りる速度は変わりませんよね。
 飛び降りる時が緊張しますとのこと!

20111023-bou9

●地震体験コーナー
震度1から7までの揺れを体験できるのはもちろん、阪神・淡路大震災や新潟中越地震など、過去に起きた大地震の揺れを実際に体験しました。
 震度7で思わず「怖いー」の声が・・・・・

20111023-bou10

●実験装置を利用して、天ぷら油やコンセントからの発火現象を見ながら、火災の原因を学習。
帰ってコンセントを確認するぞー!

20111023-bou11

●消火器の使用方法

20111023-bou12

●煙避難体験コーナー
火災時に発生する煙をリアルに再現し、煙の特性や危険性を学び、視界のきかない煙の中で避難行動を体験。
腰が高いよー。もっと屈んで!

体験を通して防災に対する意識をより高めることができました。防災委員会の企画に感謝でーす。

09/25: 楽しい懇親会

行事名:楽しい懇親会~一人くらしの方々を囲んで~
開催日:2011年9月25日(日)11;00~
開催場所:朝日ケ丘町内会館
開催内容:
参加者 ご招待者10名・福祉推進委員13名・来賓1名
●お一人くらしの方々を見守っている福祉推進員13名は午前10時半に会館に集合して、会場のセッティングと昼食の用意を行い、ご招待者であるお一人くらしの方々の来場をお待ちしていました。

●ご招待者はそれぞれに着飾って来場してくれました。

20110925-hukon1

●林福祉副委員長の司会により、「楽しい懇親会」が開催されました。

20110925-hukon2 20110925-hukon3

20110925-hukon4

●赤坂福祉推進委員長の開会の挨拶
100歳になられる、東京の聖露加病院の日野原理事長が 「75歳はまだまだ鼻ったれ」と述べていたと話して、これかもお元気でお過ごし下さいと鼓舞していました。

20110925-hukon5

●芳岡介護予防センター長から、いつも通りの柔らかな語りで来賓のご挨拶を頂きました。
 着飾ること・歌う(声を出す)・出かけることは元気の秘訣!

20110925-hukon6

●今回参加して頂きました、ご招待者の方々です。
 いつまでもお元気でお過ごし下さい。

20110925-hukon7

●赤坂民生委員の音頭で、昔懐かしい唱歌を歌いました。
七つの子・故郷・われは海の子・故郷の空・浜辺の歌・夕焼け小焼け・赤とんぼ・母さんの歌

20110925-hukon45

20110925-hukon9

●歌うにしたがって大きな声が会場に響きました。
懐かしいねー・少し忘れたかな

20110925-hukon10 20110925-hukon12

20110925-hukon44

●芳岡センター長のひらめき体操の始まり

20110925-hukon14

●イスにつかまってもいいから、右足を1分間・左足を1分間上げるのを1日3回行うと53分歩いたことに匹敵するそうです。

20110925-hukon15 20110925-hukon16

20110925-hukon17

20110925-hukon19

●尾上副推進委員長の楽しいクイズの始まり!

20110925-hukon20 20110925-hukon21

●昼食の時間でーす。

20110925-hukon22

20110925-hukon23

●阿部シズさんのアカペラによる 青い山脈

20110925-hukon24

●中村花子さんの詩吟 九段の桜

20110925-hukon25

●明石吉平さんの 氷雨

20110925-hukon26

●星野和利さんの 男一代

20110925-hukon27

●杉本ハツエさんの 命くれない

20110925-hukon28

●竹内千文さんの 北の大地

20110925-hukon29

●森山勇さんの 相撲甚句
今日は大相撲の千秋楽で白鵬が20回目の優勝をしました。

20110925-hukon30

●武藤恵子さんの 雪椿

20110925-hukon31

●赤坂民生委員の ろくでなし
赤坂福祉推進委員長を指さして ろくでなし パパだから で全員爆笑

20110925-hukon32 20110925-hukon33

●最後に皆で「ふるさと」を合唱して閉会
うさぎ追いしかの山
小鮒つりしかの川
夢はいまも めぐりて
忘れがたき 故郷

★朝日ケ丘町内会は第二の故郷
皆で助け合い楽しく過ごしましょう!

福祉推進委員の皆さんご苦労様でした。

09/12: 子どもみこしに参加

行事名:子どもみこし(厚別神社)
開催日:2011年9月12日(月)14:30~
開催場所:朝日ケ丘町内会一帯
開催内容
●参加する子ども(8名)と坂野朝日ケ丘子ども会代表他お手伝いの方々は、午後1時30分まきば公園に集合。
子どもたちは法被(はっぴ)を着せてもらい、嬉しそうにハシャイデいました。

20110913-miko1

●まきば公園を出発前の記念撮影でーす。
法被(はっぴ)姿になると何故か祭りが盛り上がり最高・ヨッシャー

20110913-miko2

20110913-miko3

●林副会長、みこしのかじ取り宜しく頼みます。

20110913-miko4

●原田さん、腕の骨折も治らないのに先導を務めてもらいすみません。

20110913-miko7

20110913-miko5

20110913-miko6

20110913-miko9

20110913-miko8

●ピーピー・ワッショイ ピーピー・ワッショイ
先頭の子どもの吹くホイッスルの音の後に、ワッショイの元気な掛け声を出しながら子どもたちは、まきば公園を出て朝日ケ町内会・西北野町内会・グリーンタウン町内会をみこしを引いて第2班の最終場所の焼肉GAYAに向かいました。

20110913-miko10

●高木橋付近で本(大人)みこしと合流のためちょっと一休み。

20110913-miko11

●坂野朝日ケ丘子ども会代表他つきそいのお母さんも頑張ってくれました。

20110913-miko12

●鈴木さん、みこし後方での支えご苦労様です。

20110913-miko13

●赤坂会長と坂野前会長とのスナップです。

20110913-miko21

●坂野前会長は、交通指導員として、毎日、セブンイレブン(山田商店)前の信号で、子どもたちを安全に通学できるように見守っていただ いております。ありがとうございます。

20110913-miko22

20110913-miko23

20110913-miko17

●本(大人)みこし行列です。

20110913-miko18

●厚別神社の三橋宮司はオープンカーでみこし行列に加わっていました。

●雨がパラツキそうな空模様でしたが、終点まで雨にもあたらず楽しく子どもみこしが終えることができました。

いつの時代でも法被(ハッピ)姿の子どもは可愛いね!

09/10: STVテレビ「札幌ふるさと再発見」

行事名:STVテレビ「札幌ふるさと再発見」放映
開催日:2011年9月10日(土)11:54
開催場所:北野地区福祉のまち推進センター
開催内容
●9月」10日11時54分に放映された「札幌ふるさと再発見」で、当町内会の赤坂会長・鈴木館防火管理者・1班中村花子さんが出演していましたのでご紹介します。
●北野地区で実施いたしました、「災害時助け合い運動」の内容について放映されました。

20110911-huru1

●11時54分放映
放映されたテレビ画面を写真に撮ったものですのでちょっと見にくいでーす。 いずれは動画に切り替えたいです。

20110911-huru2

20110911-huru3

20110911-huru4

●北野福祉のまちセンターでの収録風景
2時間程かけて収録したものが、2分間程の放映大変ですね。

20110911-huru5

●濱田会長(北野地区町内会連合会)

20110911-huru6

●一瀬センター長(北野福祉のまち推進センター)

20110911-huru7

●赤坂会長、濱田会長、飯田副会長

20110911-huru8

●大槻所長(北野まちづくりセンター)、鈴木さん(朝日ケ丘町内会)

20110911-huru9

●河本会長(北野地区民生委員児童委員協議会)

20110911-huru10

●赤坂会長(朝日ケ丘町内会)
朝日ケ丘町内会が進めてきた要援護者・支援者の登録状況の説明。

20110911-huru11

20110911-huru12

●ピンク色 愛情カード(登録者用)
災害などが発生し、避難する時に支援が必要な方ミドリ色 友愛カード(支援者用)
災害などが発生した際、避難が必要な方の支援者丸筒 救命医療情報ポスト
服用している薬、かかりつけの病院、連絡先などの情報を入れておく(緊急時対応)

20110911-huru16

●朝日ケ丘町内会第1班 中村花子さん
中村さんは、救命医療情報ポストを冷蔵庫に保管して活用している状況説明

20110911-huru15

赤坂会長・鈴木さん・中村さんテレビ出演
ご苦労様でした。