06/14: 西北野町内会 春の花壇整備

5月25日(日)、春の恒例になっている街路樹跡の花壇整備(事業活動の1つ)で福祉厚生部と女性部が、10時から苗の植え付けを行いました.

20140614-kadann5  20140614-kadann4

20140614-Image1SS

6月9日(月)、西北野役員から、ご自身で種まきした花の苗(マリーゴールド)100株の寄贈を受けましたので、女性部長の呼びかけで10人ほどが集合して、残っていた街路樹跡に苗の植え付けを行いました。女性部長は「マリーゴールドで、西北野の通りをいっぱいにしたらどうでしょう」と話していました。寄贈頂いた役員様には感謝申し上げます。ありがとうございました.

20140614-DSC_1014AS  20140614-DSC_1016Ds

20140614-Image3SS

06/11: 東北野町内会・リンゴ並木の消毒

行事名:  リンゴ並木の消毒
実施日:  2014年6月10日 9時30分~
場所  :  厚別川右岸(高木橋~田の中橋の間)
内容  :  毎年、虫喰いがひどく、通る人達、近くに住んでる方から苦情が多い、小リンゴ(姫リンゴ)の木(約30本)に消毒剤をまきました。
主催は区役所で、当町内会から4人が参加し30分程で終了しました。

20140611-りんご消毒1
* 約50本の姫リンゴに、一人3袋づつを持って根元に散布

20140611-りんご消毒2
* 今年は食べれるかな?

06/10: 西北野町内会 北野小学校6年生と花壇の植え込みを行いました。

6月4日10時から北野小学校横の歩道橋で、6年生とその父兄と一緒に花壇の植え込みを行いました。先日、校長先生から山崎会長へ、「花壇整備を行うので、町内会の皆様にもお手伝いをお願いしたい。」との依頼がありました。西北野町内会地域にあり、大勢の子供たちが通学しているので、役員全員参加で手伝いをしましょうと、13名が参加しました。

20140609-DSC_0987S

最初に、担任の先生から子供たちに町内会の方たちを紹介いただき、続いて、土木センタ―の担当者から、花壇の植え付け方法手順の説明がありました。

20140609-DSC_0990S

作業が始まると、さすが6年生で、植込み位置のマニュアルに従って、手際よく穴を掘る人、苗を取りに行く人、水を汲みに行く人など順調に進み、私たちは多少のアドバイスをするだけでした。

20140609-DSC_0995S

20140609-DSC_0996S
約30分ばかりで、作業が終了しましたが、6年生からお礼の挨拶をしていただきました。
手伝った役員の皆様もボランティアとして満足したようでした。

20140609-DSC_1003K2

この後、土木センターの役員の皆様、参加した町内会の皆様と一緒にセレモニィが行われました。

06/10: 第1回きたのクラブin朝日ケ丘

行事名:第1回きたのクラブin朝日ケ丘

開催日:平成26年6月10日(火)10:00~12:00
開催場所:朝日ケ丘町内会館
開催内容:
★「これからの住まいについて考えよう」
 ・高齢者住宅や介護施設に入るにはどうしたらいいの?
・いろいろな高齢者向け住宅が増えているが、どういう
場所なの?金額は?

20140805-2014朝日ケ丘in01
★清田区介護予防センター北野・平岡の渡邉センター長
から説明を受けました
・どのような住まいがあるの?
・なぜ住み替えが必要になるの?
・特別養護老人ホームとは?
・有料老人ホームとは?
・サービス付き高齢者向け住宅とは?

20140805-2014朝日ケ丘in02

20140805-2014朝日ケ丘in03

20140805-2014朝日ケ丘in04
★参加した皆さんは熱心に聞き入っていました。

20140805-2014朝日ケ丘in05

20140805-2014朝地ケ丘in06
★説明を受けた後は、弁当を美味しくいただきました。

●結論は、現在の住まいで隣どうしが助け合い仲良く
暮すことなんだと・・・・健康で・・・・

06/01: 東北野町内会・区長.班長と町内会二役の懇談会

行事名称: 区長・班長懇談会
開催月日: 2014年6月1日 午前と午後、6月7日午前の計3回
開催場所: 東北野町内会館1Fホ-ル
開催主旨と内容: 町内会二役と各区長、各班長さんとの懇談会が始まりました。
先の役員全体会議では、時間的に詳細な説明、意見交換ができませんでしたので、分科会方式(小人数)の懇談会を設けました。
当日出席の班長・区長さんから多くの貴重な意見が寄せられ、今後の町内会活動とって大変有意義な懇談会でした。

◎ 懇談会議題

1.第一回役員全体会議の補足説明
2.会館改築に向けた計画案について
3.意見交換

20140602-区長班長2役会議1
* 1区、7区の区長、班長さん。

20140602-区長班長2役会議2
*意見交換では多くの発言がありました。

05/28: 東北野町内会・樹木ます花植え

行事名:  樹木ますの花植え
実施日:  2014年5月28日 8時30分~9時
実施場所: 5条4丁目と6条4丁目の間の大通り
実施内容: 早朝、晴天の中、町内役員と友の会(老人クラブ)合同で、樹木ます(9ます)に、花植え(70株)を実施しました。
20人が参加していただき、ありがとうございました。お疲れさまでした。

20140528-花壇整備1
* 水をしっかりとまき

20140528-花壇整備2
* 草をきれいに取り除き

05/10: 東北野町内会・第1回交通防犯部全体会議

行事名:  第1回交通防犯部全体会議
開催日:  2014年5月10日
開催場所: 東北野町内会館・1Fホ-ル
開催内容: 以下の事項について、資料に基づき、担当役員から詳細に説明した上、全委員の役割、協力体制を確認しました。
1、年間活動計画について
2、町内会組織と各班委員の役割について
3、印刷物の配布と回覧について
4、その他

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
*  交通防犯部の会議

05/08: 東北野町内会・第1回専門部全体会議

4月19日定期総会、4月26日役員全体会議を終え、いよいよ本格的な専門部委員会活動がスタートします。
四専門部委員会の先頭を切って、女性部が全体会議(参加委員35名)を実施しました。
この後、  ①交通防犯部 5月10日   ②福祉厚生部 5月31日   ③青少年育成部 6月7日   の日程で開催する予定です。

行事名:  第1回女性部全体会議
開催日:  2014年5月8日
開催場所: 東北野町内会館・1Fホ-ル
開催内容: 以下の事項について、資料に基づき担当役員から詳細に説明した上、全委員の役割・協力体制を確認しました。
1、年間活動計画について
2、町内会組織と各班委員の役割について
3、印刷物の配布と回覧について
4、その他

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
* 女性部の会議

05/02: 東北野町内会・町内の「さくら」の名所

町内を散策し各所で満開の桜に出会いました。
近くのきれいな「さくら」を見に行ってみませんか。
月 日  2014年5月2日
場 所  ・北野台小学校前通り
・北野中央公園
・高倉公園
・パンダ公園
町内の皆さん、遠くに行かなくても、身近で豪華な、「さくら」を見ることができます。
散歩がてらに一度見に行ったら、いかがでしょうか。!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
* 北野台小学校まえ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
* 北野中央公園

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
* 北野中央公園

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
* 高倉公園

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
* パンダ公園

04/26: 東北野町内会・H26年度第1回役員全体会議

行事名:  町内会H26年度第1回役員全体会議
開催日:  2014年4月26日 15時30分~17時30分
開催場所: 東北野町内会館1Fホール
開催内容: 今年度の区長・班長さんに出席(出席50名、欠席4名)いただき
・H26年度事業方針
・各部事業計画
・班長さん、区長さんの業務
・印刷物の回覧、配布
・町内会費の取り扱い
・会館積立金の取り扱い
等の説明を行い、1年間の協力をお願いしました。
35ページにおよぶ配布資料のほか、パワーポイントで作成したスライドを使い解りやすい説明に努めました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA