12/07: 東北野町内会・クリスマス会

行事名: 東北野町内会・子ども会による「クリスマス会」
開催日: 2013・12・7
開催場所: 東北野町内会館
開催内容: 東北野町内会・子ども会による「クリスマス会」が開催されました。当日は「ハンドベルの演奏」、「ゲ-ム」等で遊び、クリスマスプレゼントをもらって、楽しい1日をすごしました。

20131214-子供会

20131214-子供会2

20131214-子供会3

12/04: 東北野町内会・料理講習会

行事名: 東北野町内会女性部・料理講習会
開催日: 2013・12.・04 10時~12時
開催場所: 東北野町内会館
開催内容: 町内会女性部による年間行事、料理講習会が会員42名参加で行われました。レシピは、「ダイコンのゼリ-」、「スルメとニンジンの醤油漬け」、「ダイコンの甘酢漬け」で皆さんに大好評でした。

20131204-料理1
* 町内会長の挨拶

20131204-料理2
* 奥村講師の実演

20131204-料理3
* 皆さんがんばっています

20131204-料理4
* うまく出来たかな?

20131204-料理5
* おいしく出来あがりました

11/17: 東北野町内会・パ-クゴルフ同好会15周年祝賀会

行事名: 東北野パ-クゴルフ同好会15周年記念祝賀会
開催日: 2013・11・17
開催場所: 東北野町内会館
開催内容: 東北野パ-クゴルフ同好会が結成15周年を迎え、47名(会員63名)の参加で祝賀会が行われました。
3団体に感謝状、12名に永年功労者表彰、和太鼓演奏、尺八演奏、浪曲、ビンゴゲ-ム、カラオケで盛り上がりました。

20131202-パ-クG1
* 出席全員で記念写真を

20131202-パ-クG2
* 友の会に感謝状を

20131202-パ-クG3
* 響楽太鼓で盛り上がりました

20131202-パ-クG4

11/15: 南北野町内会 第4回交流会 (ブログ講習会用) 

行事名: 南北野 第4回交流会 きよっちと遊ぼう!
開催日: 2013.11.18(月)
開催場所:にこにこ公園
開催内容:
町内会の第3回交流会として、にこにこ公園において
きよっちとゲーム等を行い大いに楽しみました。
20131115-kiyochi0808
どこでも「きよっち」は人気者

20131115-kiyotchi-kyudo2 KAKOU
あしりべつ桜並木通りときよっち

20131115-business2 KAKOU
きよっち また来てね

10/27:東北野町内会 秋の日帰り温泉旅行

行事名:東北野・秋の日帰り温泉旅行
開催日:2013・10・27
開催場所:ホテルニセコいこいの村・バ-ベキュ-ハウス木々亭
開催内容:恒例の「秋の日帰り温泉旅行」を男、女、子供全82名の参加で実施し、昼食はバ-ベキュ-そしてビンゴゲ-ムで楽しみました。

20131126-10.27.01
皆さん、おなかいっぱい食べました。

20131126-10.27.05
肉ばかりでなく野菜も食べましょう。

10/17: 第3回きたのくらぶin朝日ケ丘

行事名:第3回きたのくらぶin朝日ケ丘
開催日:2013年10月17日(水)10:00~
開催場所:朝日ケ丘町内会館
開催内容:
★第3回は、「楽しくそば作り」と「転倒予防教室」をj実施
しました。
★そば免許2段の朝日ケ丘町内会会長尾上潤吉さんが、
講師となっています。
★37名が参加してくれました。

20131016-そば01

★林福祉推進委員長の開会の挨拶

20131016-そば02

★芳岡センター長から来賓の挨拶

20131016-そば03

★尾上講師による「手打ちそば作り」の開始

20131016-そば05

20131016-そば04

20131016-そば06

★浦臼産牡丹のそば粉を材料に、
そば作りは水まわしが大事だと説明・・・・・・・

20131016-そば07

20131016-そば08

★めん棒を使い丸くのす。

20131016-そば09

★包丁でたたんで切る。

《5人1チームでそば作り開始》

20131016-そば10

20131016-そば11

★こねるのは結構、重労働、汗がしたたります!
「そば屋さんて大変だね」との声が・・・

20131016-そば12

20131016-そば13

20131016-そば14

20131016-そば15

20131016-そば16

★それぞれのチームごとにゆでてくれています。

《それぞれが作ったそばを食べます》

20131016-そば17

20131016-そば18

20131016-そば19

20131016-そば20
少々不揃いでも、少々固くても・・自分たちが作った
そばが一番美味しいよ・・・・

20131016-そば21

20131016-そば22

20131016-そば23

20131016-そば24

20131016-そば25

20131016-そば26

20131016-そば27

20131016-そば28

20131016-そば29

《転倒予防教室》

20131016-そば30

★梯子の間をつまさきを上げてしっかりと歩く

20131016-そば31

★梯子の端を女性歩きでモデルさんのように歩く

そば作りは凄く楽しかったです

09/30: お一人暮らしの方々との「懇親会」

行事名:お一人暮らしの方々との「懇親会」
開催日:2013年9月29日(日)11:00~
開催場所:朝日ケ丘町内会館
開催内容:
★当町内会には、お一人暮らしの方24名が元気に暮しています。
★今日は、その内7名のお一人暮らしの方々と、見守り活動をしております、福祉推進委員会の皆様との「懇親会」を開催いたしました。

20130930-懇親01

★福祉推進委員会林会長からの開会の挨拶

20130930-懇親02

20130930-懇親03

★お一人暮らしの7名の方々です。

20130930-懇親04

★清田区介護予防センター北野・平岡 芳岡センター長からのご挨拶

20130930-懇親05

★寿会宇佐美会長の乾杯の音頭

20130930-懇親06

20130930-懇親18

★6班高崎さん 尺八演奏
「秋の調」・「星影のワルツ」・・・・久しぶりの音色

20130930-懇親07

★4班池田さん 詩吟 「黒田節」・・・どこからこんな声が

20130930-懇親08

20130930-懇親10

★芳岡センター長 手品・・・軽妙な語り手品にビックリ

20130930-懇親09

20130930-懇親11

★寿会のメンバーで詩吟 「北海道讃歌」

20130930-懇親12

★1班原田さん クイズとゲーム
景品も用意してくれました。

20130930-懇親13

20130930-懇親14

20130930-懇親15

★時間内に一番長く裂けた人は誰ですか?

20130930-懇親16

20130930-懇親17

20130930-懇親22

20130930-懇親19

カラオケも楽しんでもらい、2時間が瞬く間に過ぎてしまいました。
お一人暮らしの方々も楽しんでいました。