前回2月25日に第1回ブログ講習会がありましたが、今回は単位町内会のユーザーネームとパスワードが新しくなるとのことでしたので、また出席しました。

2回目ですので、よく理解できました。



清田ITボランティアの溝口さんをはじめ、スタッフの皆様たいへん丁寧で、親切なご指導ありがとうございました。また、夜遅くまでご苦労様でした。皆様のご指導により、北野地区のブログがますます素晴らしいものとなっていくことを期待いたします。
これからもよろしくご指導ください。
前回2月25日に第1回ブログ講習会がありましたが、今回は単位町内会のユーザーネームとパスワードが新しくなるとのことでしたので、また出席しました。
2回目ですので、よく理解できました。
2016.3.10 新ブログ講習会開催 於:北野まちづくりセンター
「清田区ITボランティア」の皆さんの指導で、北野地区の各町内会が集まり
新しくなったブログの使い方を学んでいます。
分かりやすいテキストに、懇切丁寧な説明で楽しい時間でした。
itボランティアの方々もお手伝いで会場を回っていました。
北野地区連合町内会からは林副会長はじめ各部長様が参加。
町づくりセンターの伊藤所長、地域振興課の菅野さんにも
お手伝いいただきました。
今後、地域の動きがブログで見れるとうれしいですね。
3月5日10時から、まきば町内会にある、まきばサロンで『歌声さろん』が行われました。
ふれあいサポート園部真人さんと他3名のご協力により、とても楽しい時間となりました。
本日は、北野地区の各町内会の新しいブログの講習会でした。
ご要望のあった「投稿した写真をすべて拡大しない」設定に変えました。
今後、投稿される記事に挿入する写真は、拡大されません。
「リンクなし」などを気にしないで写真を挿入して下さい。
残念ながら、すでに投稿した写真のリンクはとれません。
あくまでもこれからの投稿分です。
投稿者の皆さん、ご自分の投稿を確認して、
気になる写真がありましたら、「リンクをなしに」直してください。
宜しくお願いします。
行事名: 第5回「雪ん子まつり」開催
開催日: 平成28年1月30日 午前10時~午後2時
開催場所: 北野台小学校第2グランド及び東北野会館内
開催内容: 本年度最後の行事、子供達対象の「雪遊びと伝承遊び」を内容に「第5回雪ん子まつり」を快晴の中開催し無事終えました。外遊びは「チーム競技」の「そり滑り」、「しゃもじリレー」、「綱引き」、内遊びは「こま廻し」、「けん玉」、「パッチ」、「輪投げ.ダーツ」、「折り紙」、「あやとり」、「紙芝居」等で各自自由に遊びました。
* 「そり滑り」でスタート
* 順番待ち
* 「しゃもじリレー」 ゆっくり、ゆっくり!
* 一番盛り上がった「綱引き」
* 昼食は女性部手作りの「カレーライス」で
* 優勝は赤チーム
* 老人クラブ「友の会」から6人の指導員参加
* 「折り紙」「風船」作り
* 「けん玉」は得意ヨ!
行事名:「新年の集い」
開催日:2016年1月11日 11時~13時30分
開催場所:東北野町内会館 1Fホール
「平成28年東北野町内会新年の集い」が開催されました。田代会長の主催者挨拶・祝杯に引き続きアトラクションへと移りました。斉藤美岐子さんの「男一代」、倉田紀子さんの「能の舞」、奥村優子さんの「花の勧進帳」、3名の方が見事な日本舞踊を披露し、出席者から拍手喝采を浴びました。その後、お楽しみ抽選会で会場が沸き上がり、続いてカラオケでは多数の参加者が自慢の歌を披露し大いに盛り上がりました。 楽しい宴は、寺田副会長の音頭で「町内会のますますの発展と、会場の皆さんのご健康とご多幸を祈願して」元気な三三七拍子で締めとなりました。
*大抽選会
*斉藤美岐子さんの「男一代」
*倉田紀子さんの「能の舞」
*奥村優子さんの「花の勧進帳」