北野中央自治会 願いが届いた 子供七夕祭り

8月7日(木)は楽しい七夕祭り。雨の予報で開催が心配されましたが、子供たちの願いが届き、実施時間中は見事、雨が止んでくれました。

開始時刻の16時には会場の北野第二公園に50名程の子供たちが集まり、短冊に願い事を書いて、柳の木に飾りました。

自分の将来の夢、家族のことなど願い事を書きました。

短冊を柳の木に飾りました。

そして一番のお楽しみの「ローソク出せ」は子供たちを10~15名づつ4班に分け、それぞれに保護者が付きました。出発に当たり坂本青少年育成部長からは①元気な声で「ローソク出せ」の歌を唄うこと。②お菓子を頂いたら必ずお礼を言うこと③車には十分気を付けることなどの注意事項の説明があり、足取りも軽く出発しました。

足取りも軽く出発。
大きな声で「ローソク出せ」を歌いました。
お菓子をたくさん用意して頂きありがとうございました。
おもちゃなどのくじ引きまでも用意してくれた会員もおられました。

30~50分後、袋に一杯のお菓子を頂き、笑顔いっぱいにした子供たちが戻って来ました。続いて、会員から寄贈があったストラップ付キャラクター縫いぐるみの抽選。最後に、打ち上げ花火の後、一人3本の花火を楽しみました。

袋に一杯のお菓子を頂きうれしそうな子供たち
ストラップ付のキャラクター縫いぐるみが全員にくじ引きで当たりました。
最後に、一人3本の花火を楽しみました。

お菓子を用意して頂いた2区の会員の皆様はじめ、多くの会員方々に沢山の協力を頂き、ありがとうございました。

この様な伝統的な行事が、地域の多く人々の善意で支えられていることについて、子供たちの心にもきっと残ってくれることでしょう。