北野中央自治会 子供七夕祭り

元気な声で ローソク出せ

8月7日(水)は楽しい七夕祭り。
子供たちは午後4時第二公園に集合、先ず、短冊に自分の夢や家族のことなど様々な願い事を書き、柳の枝に飾りました。

続いて、待ちかねた「ローソク出せ」参加した子供たちは昨年に比べほぼ2倍の50名余、4グループに分かれてそれぞれのグループに保護者が4~5名つきました。
出発の前に、ローソク出せの歌の練習、必ずお礼を言うことなど注意事項の説明を受けた後、それぞれ割り当てられた区域を回りました。
ほぼ1時間後、袋に溢れるほどのお菓子を頂き、笑顔もいっぱいになりました。

その後、公園の小山に設置された、20連発の花火などを鑑賞した後、子供たちは、線香花火など小さな花火をして楽しみました。

今年もまた、2区会員のほぼ半数の皆様からお菓子の提供があり、子供たちに温かい声を掛けて頂きました。子供は地域の宝であるとの自治会の理念がここに具現化されていることは、感動的です。
近年、この様な地域の伝統的な行事が減少する傾向にありますが、会員の協力で継続していることにより、きっと子供たちも楽しい思い出とともに、ふるさと北野に愛着を抱いてくれることでしょう。

 

 

北野中央自治会 朝陽を浴びてラジオ体操

今年も、夏休みに入り北野第二公園にラジオ体操の音楽が流れました。
7月26日(金)から8月6日(火)までの12日間、この間雨天のため2日間中止になりましたが、40名前後(大人が15名程度)が気持ちの良い朝陽を浴びながら、ラジオ体操第一と第二体操を行いました。

最終日には、出席カードのチェックで、10回参加の皆勤賞が2名、以下、参加回数ごとに計26名に参加賞が手渡されました。
5年前には80名程の参加がありました。皆勤賞も10名程いたこともあり、もう少し多くの参加が望まれます。
清々しい一日の始まり、今年参加されなかった方、来年には是非ご参加を!

北野中央自治会 第2回役員・班長会議

7月28日(日)標記会議が北野連合会館にて開催されました。

会長挨拶の後、主に8月から11月までの行事について以下の通り、実施内容の確認と協議が行われました 。

  1.  夏休みラジオ体操 7月26日(金)~8月6日(火)最終日には努力賞など
  2.  子供七夕祭り 8月7日(水)16時より 短冊飾り付け、ローソク出せ、花火
  3.  4町内会合同盆踊り 8月13日(火)15時~19時 DCM北野通店屋上駐車場、今年の当番は上北野町内会、来年は北野中央自治会、雨天中止
  4.  パークゴルフ大会 9月15日(日)詳細は後日回覧
  5.  敬老お祝い品の贈呈 9月16日(月)後日回覧しますが、該当する方は遠慮なく報告してください。

6.交通安全街頭啓発9月27日(金)まちづくりセンター前、北野小学校児童参加

7. 北野通り花壇整備 9月28日(土)

8. ぶどう狩り 10月12日(土)詳細は後日回覧

9. 避難所運営ゲーム(HUG)講習会 10月19日(土)

避難所での女性の役割が大きいことから、多くの女性の参加を期待している。

10. 秋の町内一斉清掃及び北野通り花壇整備 10月26日(土)

11. 交通安全街頭啓発 11月13日(水)清田区役所前

10月12日(土)の資源回収はぶどう狩りと重なったため、前日の10月11日(金)に変更されました。

 

 

 

北野中央自治会 上地和男さんに札幌市社会福祉協議会より表彰状

当自治会の副会長(財務経理部長)の上地和男さんが、7月9日カナモトホールにて開催された第47回札幌市社会福祉大会において、福祉ボランティアの分野(個人)で多年にわたる功績に対し、札幌市社会福祉協議会会長より表彰されました。

具体的には、10年を超える福祉除雪をはじめ、庭の草取りや大型ごみの運び出しなど高齢者の様々な困りごとに積極的に手を差し伸べるなどのボランティア活動で、地域にこのような心の行き届いた行動をやってくれる人の存在は、とても頼もしく有難いことです。

南北野町内会 納涼盆踊り大会 太鼓の練習始まる

納涼盆踊り大会の子ども太鼓の練習が始まりました。
太鼓の練習初日に、14人の子供たちが集まってくれました。
これから11日まで一生懸命練習します。
太鼓の先生から、これからの練習について説明がありました。
暑い日が続きます。 水分補給には十分注意してください。

去年の盆踊り大会で経験済みの上級生は、音頭に合わせて快調です。
今年もよろしくお願いします。

三年生は初めての経験です。 上級生が優しく教えてくれてますね。
最終日には上手になって、盆踊り大会で腕を振るってくださいね。
みんな、頑張ってね 楽しみにしてま~す。

南北野町内会 電子回覧板

8月上旬回覧分です

関心のあるタイトルをクリックして下さい

  1. 納涼盆踊り大会
  2. 福祉除雪事業のご案内
  3. 清田区ふれあいコンサート
  4. 時差出勤のススメ!
  5. 札幌市生活就労支援センター
  6. 北野中学校 風薫る 第6号
  7. 北野小学校 ひびきあい 第5号
  8. 北野平だより NO734
  9. 北野平小学校 DAIRA MINI 令和6年度8月号

北野中央自治会 自治会研修旅行

北海道警察本部と白石清掃工場を見学

7月9日(火)、女性部研修旅行は今年度から自治会研修旅行と改称して行われ、24名が参加、このうち男性が5名参加しました。
9時50分サンプラザのマイクロバスで出発、はじめに北海道警察本部(中央区北2条西7丁目)を見学しました。

普段は少し敷居が高い印象の警察署ですが、迎えてくれたのは、若い女性の広報担当官、自然に気持ちが和みました。
先ず、1階で警察本部の組織と職務内容や服装装備の変遷などの説明を受けた後、6階に移り、通信指令室と交通管制センターを窓越しに見学。通信指令室では110番の通報を受け、直ちに警察官の派遣指令する部門で、一日平均770件ほどの通報が入るとのこと、見学中にも刻々と通報が入ってくる様子がわかりました。また、正面の大画面に「北野中央自治会の皆さん ようこそ通信指令室へ ゆっくり見学して下さい。」の文字を見たときに、驚くとともに警察のソフトな市民対応が印象に残りました。

交通管制センターでは、信号機の制御、管理、渋滞情報、車両通行台数、到達予測時間などを担当していました。

また、白バイに跨り赤ランプを点滅させる体験もできました。

サンプラザで昼食後、白石清掃工場(白石区東米里)へ。ここは可燃性廃棄物を処理する施設で市内最大の焼却能力900t/日(300t×3炉)の処理能力を有し、発電量最大30,000KW(一般家庭72,000戸分、売電収入年間17億7,000万円)の発電所でもあります。

先ず、会議室にて札幌市の廃棄物の現状や分別区分、清掃工場での処理工程などの説明を受けた後、中央制御室や炉室を見学、また、明治から現代までのごみ処理やし尿処理の変遷をパネルや展示物で学びました。

最後にごみを受け入れる深さ30メートルの巨大なピット(貯蔵槽)と一度にパッカー車2台分のごみを吊り上げるごみクレーンの迫力に圧倒されました。

何れも、私たちの快適な生活と安全、安心のため24時間体制で取り組んでいる組織の存在に、深く感銘を覚えました。

北野中央自治会 野外懇親会を満喫

炎天下に200余名の宴

6月29日(土)自治会最大のイベントである野外懇親会が行われました。
この日は今年初の真夏日となる炎天の下で熱中症の心配もある状況でしたが、そのような事故もなく、年に一度の宴を楽しみました。
当日、会員有志20名余は、8時30分第二公園に集合、会場の設営(テーブル・椅子の設置、テントの敷設、焼き鳥など準備)に当たりました。

コカ・コーラボトリングなどから借用したテーブル30卓、椅子100脚をはじめ公園のベンチ5か所も活用し、参加者の席を整えました。

11時15分、会長挨拶があり、懇親会が始められました。

また、北野まちづくりセンター所長、近隣の町内会長も来賓として参加、開始1時間後の12時15分にはピークとなる160名となり、最終的な参加者の総数としては200名を超える賑わいとなりました。

今回の特徴として、子供たちの参加が多かった事があげられます。そのためジュースなどの清涼飲料水が少し物足りなかった様子。一方、生ビールは熱い気温にも拘わらず19ℓ入り3樽、10ℓ入り1樽に止まりました。

熱い炭火のコンロの前での調理は大変でした。 手前ジンギスカン(羊肉1.2㎏)後方焼きそば
汗だくで焼き鳥を焼いてくれた3人衆 鳥串、豚バラ串 各400本

14時、用意された食べ物、飲み物はすべて消費され、名残惜しみつつ終了となりました。
直ちに後片付けの作業に入り、参加した会員が自主的に行ってくれたこともあり借用物の返却など15時30分には全て完了することが出来ました。

また、会の運営に当たっては、会場芝生の草刈(せせらぎ会)、食品の調達や野菜の下ごしらえ、コンロの整備、設営資材の運搬、ゴミの始末など見えないところでの多くの会員の献身的な尽力があり、参加者のたくさんの笑顔は、それらが結集した結果だと感じました。

 

 

 

 

 

 

北野中央せせらぎ会 公園の草刈り作業を実施

北野中央せせらぎ会では、自治会区域内にある北野第一公園及び第二公園について、毎年、清田区土木センターと公園管理の業務委託契約をし、会員が業務を行っています。

草刈り作業については、年3回以上行うことになっており、この度、第1回目を、第一公園は6月7日(金)(参加者16名、刈り取った草43袋)第二公園は6月11日(火)(参加者14名、刈り取った草41袋)に実施しました。

特に、11日は気温が高く、高齢者にとっては厳しい作業でしたが、互いに声を掛け合いながら、完了しました。
6月28日(土)第二公園にて野外懇親会が行われますが、自治会会員の皆様には気持ちよく参加して頂けることでしょう。

第一公園
第二公園
休憩時間で水分補給