講習中
講習中

行事名:「新年の集い」
開催日:2016年1月11日 11時~13時30分
開催場所:東北野町内会館 1Fホール
「平成28年東北野町内会新年の集い」が開催されました。田代会長の主催者挨拶・祝杯に引き続きアトラクションへと移りました。斉藤美岐子さんの「男一代」、倉田紀子さんの「能の舞」、奥村優子さんの「花の勧進帳」、3名の方が見事な日本舞踊を披露し、出席者から拍手喝采を浴びました。その後、お楽しみ抽選会で会場が沸き上がり、続いてカラオケでは多数の参加者が自慢の歌を披露し大いに盛り上がりました。 楽しい宴は、寺田副会長の音頭で「町内会のますますの発展と、会場の皆さんのご健康とご多幸を祈願して」元気な三三七拍子で締めとなりました。
*大抽選会
*斉藤美岐子さんの「男一代」
*倉田紀子さんの「能の舞」
*奥村優子さんの「花の勧進帳」
2015.10、19
現在「南北野けんこう子ども会」では
会員さん、育成者さんを大募集中です!
「出来る時に、出来る人が、出来る事をする」が合言葉。
我国は世界一の長寿国となりました。これと引き換えのように私たちに与えられた一つの課題が「認知症とその対策」ではないでしょうか。高齢化するとともに肉体や脳の老化は避けがたいものです。インドには認知症患者は少ないそうです。認知症になることなく寿命が終わるようです、平均寿命は65歳だそうです。
高齢化は北野地区でも同様です。したがってますます認知症患者は増えることでしょう。認知症患者の徘徊に対する「声かけ、話を聞く」訓練が行われました。